
答えれる範囲で答えるやで
2: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)13:25:17 ID:muK
大松「つまんね」
3: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)13:25:48 ID:j79
お得な制度ではあるからj民には色々知ってほしいやで
4: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)13:27:15 ID:j79
なんや?貴様ら興味ないんか?
5: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)13:28:47 ID:dxK
金を地方に振り分けて何の得があるんや?
7: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)13:29:20 ID:j79
>>5
東京一極集中があかんからや
6: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)13:29:10 ID:2hu
既にやってるから説明せんでええわ
10: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)13:29:48 ID:j79
>>6
田舎民ならワンストップ使わんように寄付してくれると嬉しいで
17: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)13:33:34 ID:0NO
>>10
何でや、リーマンは申告行く暇ないんやぞ
20: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)13:35:00 ID:j79
>>17
通常の確定申告やと翌年は所得税と住民税から控除になるんやが、ワンストップしてまうと住民税だけの控除になんねん
地方税削られるとこまるやん
8: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)13:29:20 ID:EN4
書類送付から受理まで2週間もかかったんやが
普通なんか?
12: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)13:30:33 ID:j79
>>8
自治体によってまちまちや
うちも遅いで
>>9
使い道指定されてそれに使う感じやな
大概が子供のためとかに使われる
29: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)13:40:09 ID:dxK
>>12
子供の為って何に使われるんや?
30: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)13:41:01 ID:j79
>>29
学校設備更新、図書館の本の増本、子供向けの補助金とかの財源とか色々やで
31: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)13:42:18 ID:dxK
>>30
それはそうせなアカンと思って使われる金か?
それともそうした方が人が来ると踏んでの金か?
33: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)13:43:08 ID:j79
>>31
どっちもやな
こういう趣旨で使うためにうちに寄付してやってことやから
34: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)13:46:40 ID:dxK
>>33
そんで効果はどうやった?
35: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)13:47:27 ID:j79
>>34
すぐに効果出るっていうものでもないからなんともいえんな
36: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)13:48:16 ID:dxK
>>35
そうか
じゃあ伝統行事とかはどうや?
盛り上がっとるか?
37: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)13:48:54 ID:j79
>>36
盛り上がってるかと言われると難しいな
9: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)13:29:29 ID:dxK
得た税金は有効に使えてると言えるんか?
11: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)13:30:17 ID:p1s
肉が四ヶ月経っても送られて来ないンゴ
13: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)13:31:10 ID:j79
>>11
それは言うた方がええで
時期的なものちゃうんやったら
14: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)13:31:24 ID:dxK
大体田舎が都市化しても東京の方がええに決まっとるやん
何で現代建築ばかりたてるんや
15: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)13:32:01 ID:j79
>>14
職員が設計したりすると奇抜なものって建てられへんねん
なぜかは知らんが
16: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)13:33:16 ID:dxK
>>15
伝統建築オンリーにはせんのか?
そっちのが遥かに人来るやろ
18: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)13:34:03 ID:j79
>>16
そこらへんはようわからんねんなー
頭のきれる首長ならええねんけど
19: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)13:34:53 ID:lYz
都心在住のワイの区、ふるさと納税のせいで、
税収が減ったとお嘆きやが、
ふるさと納税なんかやめようぜとかいう
自治体の動きってまだないんか?
21: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)13:35:29 ID:j79
>>19
寄付者の取り合いやからな
そのうち頭打ちになるやろうし
22: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)13:35:34 ID:FFA
都民ってどれくらいふるさと納税しとるんや
ちな地方民
23: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)13:35:58 ID:j79
>>22
そこまではわからんなー
24: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)13:37:14 ID:w8q
”ふるさと納税(48)”についてどう思ってる?
27: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)13:39:04 ID:j79
>>24
知らん
>>25
そうなんちゃうか?
割とかしこいと思うわ
25: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)13:37:21 ID:dxK
そういえばシングルマザーばかり入れてる自治体テレビであったけど
あれって地元で結婚させるためやろか
26: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)13:37:35 ID:dxK
地元と言うよりその地方やね
28: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)13:39:58 ID:j79
>>26
せやな
32: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)13:42:34 ID:j79
これだけは言わせてや
これはあくまで、寄付に対してお礼として品物を送ってるんや
物の到着が遅いから寄付返せとかいうゴミクズはくたばれ
38: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)13:49:45 ID:j79
他に質問とかないんか?
39: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)13:50:31 ID:dxK
>>38
建築とかはどんなのが多いんや
40: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)13:51:12 ID:j79
>>39
古臭い無骨なもんが多いで
42: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)13:52:12 ID:dxK
>>40
それでええと思うで
最近のプレハブ工法で造ったハウジングとかやないんやろ?
43: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)13:52:43 ID:j79
>>42
ないな
堅牢さが第一やで基本
避難所になったりするしな
44: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)13:55:30 ID:dxK
>>43
人口はどうや
爺婆ばっかか?
45: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)13:56:56 ID:j79
>>44
せやなー
出生率は2に近い数値やねんけどジジババが多いな
みんな都会思考で外出てってまうからどうやって呼びもどそうか模索しながら事業してるやで
47: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)14:00:13 ID:dxK
>>45
重要なのは仕事と
あと都会にない何かやと思うで
結局は利便性とかやったら都会圧勝や
ワイは伝統とか色んな建築とか人とかが作り出す雰囲気が鍵やと思うで
48: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)14:01:16 ID:j79
>>47
せやね
雇用増やすのと田舎ならではの発信
あとは人やな、ほんまにそれは思うで
金だけあってもどうにもならんしな
41: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)13:52:04 ID:j79
公共施設って国の方針でどんどん減らしてこうって動きになってるんや
既存施設の更新以外やともうあまり新築ってされんと思うで
46: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)14:00:04 ID:j79
もう質問とかなさそうやったらわいは絆打つのに集中するやでー
49: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)14:03:15 ID:j79
きみら意識高い系()っていうけどああいう人らが増えていかなどんどん自治体消滅してくで
50: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)14:04:26 ID:dxK
>>49
意識高い系は
「ああ日本ヤバイなヤバイな~」言いながらシコシコオナってるようなやつやで
52: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)14:05:18 ID:j79
>>50
やったら意識高い人やな
わいのとこみたいな田舎に来て地域活動したいっていう人らはほんま貴重やわ
51: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)14:05:15 ID:2V5
イッチの市町村はふるさと納税で赤字なん?黒字なん?
53: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)14:05:37 ID:j79
>>51
赤やったら誰もやらんで
黒や
54: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)14:07:12 ID:j79
行政に対する不満等も受け付けるでー
55: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)14:08:59 ID:dxK
行政言うてもワイはそこすんどらんと思うからなぁ
57: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)14:09:34 ID:j79
>>55
こういうことがあったんやけどこれってなんでや
みたいなんでええで
56: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)14:09:32 ID:HpS
地方創生って無理だろ
20%の地方を再生して80%の地方を切り捨てるって笑えんわ
58: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)14:10:39 ID:j79
>>56
そうやって尻に火付けなあかんやん
ごく普通の自治体はない頭絞って補助金かっさらって色々やろうと必死やと思うで、特に町村な
59: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)14:13:01 ID:dxK
>>58
ワイはなんと言うか田舎には不便も欲しいと思うやで
いやまあある程度トイレとかはどうにかして欲しいけど
でも例えば薪割って火焚いて風呂沸かしたりとか
かまどで飯炊くとか
原始的な「らしさ」は体験してみたいと思うやで
特にそういうの最近結構人気あるで
60: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)14:14:03 ID:j79
>>59
その通りやで
なんでもかんでも都会に習えってアホな時代はもう終わってんねん
地域資源をどう活かしていくかや
61: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)14:17:44 ID:j79
あとあれや
行政に文句言うんはええんやけど、できれば聞こえるところで言うてほしいやで
62: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)14:19:18 ID:dxK
>>61
ワイは今まで行政は丁寧すぎるとは思うたけど不満はいまんとこないで
強いて言うなら郵便局やけどあれはもう民営やからどうしようもない
63: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)14:19:44 ID:j79
>>62
ええやつやな君
64: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)14:21:59 ID:dxK
>>63
たらい回しはしょうがないにしても結構融通も通じるやね
マイナンバーのときは楽だったで
65: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)14:22:55 ID:j79
>>64
たらい回しとかうちで見たことないわ
しょっぱなに対応した職員がど無能としか言えん
66: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)14:24:38 ID:sXH
ふるさと納税控除は確定申告で使えるよな
あんまりやり過ぎると国税が減るんやないの?
67: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)14:25:25 ID:j79
>>66
使えるで
主に減るんは住民税やからそこに寄付者の地元の役所が困る
68: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)14:28:46 ID:sXH
>>67
所得控除やないの?
70: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)14:32:03 ID:j79
>>68
どっちからも控除やで
69: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)14:30:42 ID:A4v
ワイ去年まで税務やったけど
他の市町村の話聞いたら人気の市町村は担当者大変みたいやな
近隣でも税務の中で賦課と別にふるさと納税の担当みたいの出来てたわ
71: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)14:32:17 ID:j79
>>69
せやろなー
72: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)14:32:35 ID:UK6
確定申告しなくて良くなったって本当?
ネット上で地域を選んでクレカの番号入力すれば完了?
74: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)14:33:46 ID:j79
>>72
ワンストップ特例申請ってやつ使えば確定申告はせんでええで
>>73
ふるさとチョイスってサイト見てどうぞ
76: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)14:37:34 ID:UK6
>>74
サンガツ
興味あったんやけど確定申告が面倒臭くてやった事なかったんや
73: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)14:32:52 ID:t41
やり方わからんのやけど
75: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)14:37:18 ID:j79
ほな……また……
77: 名無しさん@おーぷん 2017/03/18(土)14:39:11 ID:A4v
でも実際寄付金控除だけのやつとかほとんどおらんやろ
ワンストップにしたからって恩恵あるやつおるんかな
80: 名無しさん@おーぷん 2017/03/19(日)14:33:08 ID:pxb
ふるさと納税について説明して
よくわかんない
※転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1489811098/
コメントする